ruby-dev (Japanese) list archive (unofficial mirror)
 help / color / mirror / Atom feed
* [ruby-dev:49939] [Ruby trunk Bug#13089] r57227 の変更ではリークが起きるようです
       [not found] <redmine.issue-13089.20161230075943@ruby-lang.org>
@ 2017-01-02  4:22 ` nobu
  2017-03-11 14:20 ` [ruby-dev:50010] " naruse
                   ` (2 subsequent siblings)
  3 siblings, 0 replies; 4+ messages in thread
From: nobu @ 2017-01-02  4:22 UTC (permalink / raw
  To: ruby-dev

Issue #13089 has been updated by Nobuyoshi Nakada.

Description updated
Backport changed from 2.2: UNKNOWN, 2.3: UNKNOWN, 2.4: UNKNOWN to 2.2: REQUIRED, 2.3: REQUIRED, 2.4: REQUIRED

----------------------------------------
Bug #13089: r57227 の変更ではリークが起きるようです
https://bugs.ruby-lang.org/issues/13089#change-62358

* Author: Makoto Kishimoto
* Status: Closed
* Priority: Normal
* Assignee: 
* Target version: 
* ruby -v: 
* Backport: 2.2: REQUIRED, 2.3: REQUIRED, 2.4: REQUIRED
----------------------------------------
きしもとです

手元の環境で、最新版(r57227 の変更以降)で、以下のような
スクリプトを実行しながら、topコマンドでインタプリタのプロセスを
見ていると、リークがあるようで、SIZE, RES がじりじりと増えて
ゆきます。

```ruby
# fdiv_leak_sample

A = 0x4000_0000_0000_0000
B = 0x4000_0000_0000_0000

def f
  A.fdiv B
end

t = true

while t do
  f
  GC.start
end
```

r57227 は、計算前に約分するので、私が現在コードを書いている
変更とは相互に影響しないのですが(bignumの変更についても、
さきほどGitHubのほうにpushしました)、情報を失わないような
左シフトだけを使って実装することで、浮動小数点リテラルの
特異な場合(次を参照)、
( https://practical-scheme.net/wiliki/wiliki.cgi?Gauche%3A%E6%B5%AE%E5%8B%95%E5%B0%8F%E6%95%B0%E7%82%B9%E6%95%B0%E3%82%92%E3%81%A9%E3%81%93%E3%81%BE%E3%81%A7%E8%AA%AD%E3%82%80%E3%81%8B )
に対処する、というような応用にも使えるように改良することを
意図した改造を作業中なのですが、反対とかありますでしょうか?
(大きい数になるので、除算コストが大きい、というのは
あるかもしれません)




-- 
https://bugs.ruby-lang.org/

^ permalink raw reply	[flat|nested] 4+ messages in thread

* [ruby-dev:50010] [Ruby trunk Bug#13089] r57227 の変更ではリークが起きるようです
       [not found] <redmine.issue-13089.20161230075943@ruby-lang.org>
  2017-01-02  4:22 ` [ruby-dev:49939] [Ruby trunk Bug#13089] r57227 の変更ではリークが起きるようです nobu
@ 2017-03-11 14:20 ` naruse
  2017-03-25 15:19 ` [ruby-dev:50038] " usa
  2017-03-27 16:17 ` [ruby-dev:50052] " nagachika00
  3 siblings, 0 replies; 4+ messages in thread
From: naruse @ 2017-03-11 14:20 UTC (permalink / raw
  To: ruby-dev

Issue #13089 has been updated by Yui NARUSE.

Backport changed from 2.2: REQUIRED, 2.3: REQUIRED, 2.4: REQUIRED to 2.2: REQUIRED, 2.3: REQUIRED, 2.4: DONE

ruby_2_4 r57846 merged revision(s) 57236.

----------------------------------------
Bug #13089: r57227 の変更ではリークが起きるようです
https://bugs.ruby-lang.org/issues/13089#change-63440

* Author: Makoto Kishimoto
* Status: Closed
* Priority: Normal
* Assignee: 
* Target version: 
* ruby -v: 
* Backport: 2.2: REQUIRED, 2.3: REQUIRED, 2.4: DONE
----------------------------------------
きしもとです

手元の環境で、最新版(r57227 の変更以降)で、以下のような
スクリプトを実行しながら、topコマンドでインタプリタのプロセスを
見ていると、リークがあるようで、SIZE, RES がじりじりと増えて
ゆきます。

```ruby
# fdiv_leak_sample

A = 0x4000_0000_0000_0000
B = 0x4000_0000_0000_0000

def f
  A.fdiv B
end

t = true

while t do
  f
  GC.start
end
```

r57227 は、計算前に約分するので、私が現在コードを書いている
変更とは相互に影響しないのですが(bignumの変更についても、
さきほどGitHubのほうにpushしました)、情報を失わないような
左シフトだけを使って実装することで、浮動小数点リテラルの
特異な場合(次を参照)、
( https://practical-scheme.net/wiliki/wiliki.cgi?Gauche%3A%E6%B5%AE%E5%8B%95%E5%B0%8F%E6%95%B0%E7%82%B9%E6%95%B0%E3%82%92%E3%81%A9%E3%81%93%E3%81%BE%E3%81%A7%E8%AA%AD%E3%82%80%E3%81%8B )
に対処する、というような応用にも使えるように改良することを
意図した改造を作業中なのですが、反対とかありますでしょうか?
(大きい数になるので、除算コストが大きい、というのは
あるかもしれません)




-- 
https://bugs.ruby-lang.org/

^ permalink raw reply	[flat|nested] 4+ messages in thread

* [ruby-dev:50038] [Ruby trunk Bug#13089] r57227 の変更ではリークが起きるようです
       [not found] <redmine.issue-13089.20161230075943@ruby-lang.org>
  2017-01-02  4:22 ` [ruby-dev:49939] [Ruby trunk Bug#13089] r57227 の変更ではリークが起きるようです nobu
  2017-03-11 14:20 ` [ruby-dev:50010] " naruse
@ 2017-03-25 15:19 ` usa
  2017-03-27 16:17 ` [ruby-dev:50052] " nagachika00
  3 siblings, 0 replies; 4+ messages in thread
From: usa @ 2017-03-25 15:19 UTC (permalink / raw
  To: ruby-dev

Issue #13089 has been updated by usa (Usaku NAKAMURA).

Backport changed from 2.2: REQUIRED, 2.3: REQUIRED, 2.4: DONE to 2.2: DONE, 2.3: REQUIRED, 2.4: DONE

ruby_2_2 r58089 merged revision(s) 57236.

----------------------------------------
Bug #13089: r57227 の変更ではリークが起きるようです
https://bugs.ruby-lang.org/issues/13089#change-63797

* Author: metanest (Makoto Kishimoto)
* Status: Closed
* Priority: Normal
* Assignee: 
* Target version: 
* ruby -v: 
* Backport: 2.2: DONE, 2.3: REQUIRED, 2.4: DONE
----------------------------------------
きしもとです

手元の環境で、最新版(r57227 の変更以降)で、以下のような
スクリプトを実行しながら、topコマンドでインタプリタのプロセスを
見ていると、リークがあるようで、SIZE, RES がじりじりと増えて
ゆきます。

```ruby
# fdiv_leak_sample

A = 0x4000_0000_0000_0000
B = 0x4000_0000_0000_0000

def f
  A.fdiv B
end

t = true

while t do
  f
  GC.start
end
```

r57227 は、計算前に約分するので、私が現在コードを書いている
変更とは相互に影響しないのですが(bignumの変更についても、
さきほどGitHubのほうにpushしました)、情報を失わないような
左シフトだけを使って実装することで、浮動小数点リテラルの
特異な場合(次を参照)、
( https://practical-scheme.net/wiliki/wiliki.cgi?Gauche%3A%E6%B5%AE%E5%8B%95%E5%B0%8F%E6%95%B0%E7%82%B9%E6%95%B0%E3%82%92%E3%81%A9%E3%81%93%E3%81%BE%E3%81%A7%E8%AA%AD%E3%82%80%E3%81%8B )
に対処する、というような応用にも使えるように改良することを
意図した改造を作業中なのですが、反対とかありますでしょうか?
(大きい数になるので、除算コストが大きい、というのは
あるかもしれません)




-- 
https://bugs.ruby-lang.org/

^ permalink raw reply	[flat|nested] 4+ messages in thread

* [ruby-dev:50052] [Ruby trunk Bug#13089] r57227 の変更ではリークが起きるようです
       [not found] <redmine.issue-13089.20161230075943@ruby-lang.org>
                   ` (2 preceding siblings ...)
  2017-03-25 15:19 ` [ruby-dev:50038] " usa
@ 2017-03-27 16:17 ` nagachika00
  3 siblings, 0 replies; 4+ messages in thread
From: nagachika00 @ 2017-03-27 16:17 UTC (permalink / raw
  To: ruby-dev

Issue #13089 has been updated by nagachika (Tomoyuki Chikanaga).

Backport changed from 2.2: DONE, 2.3: REQUIRED, 2.4: DONE to 2.2: DONE, 2.3: DONE, 2.4: DONE

ruby_2_3 r58173 merged revision(s) 57236.

----------------------------------------
Bug #13089: r57227 の変更ではリークが起きるようです
https://bugs.ruby-lang.org/issues/13089#change-63889

* Author: metanest (Makoto Kishimoto)
* Status: Closed
* Priority: Normal
* Assignee: 
* Target version: 
* ruby -v: 
* Backport: 2.2: DONE, 2.3: DONE, 2.4: DONE
----------------------------------------
きしもとです

手元の環境で、最新版(r57227 の変更以降)で、以下のような
スクリプトを実行しながら、topコマンドでインタプリタのプロセスを
見ていると、リークがあるようで、SIZE, RES がじりじりと増えて
ゆきます。

```ruby
# fdiv_leak_sample

A = 0x4000_0000_0000_0000
B = 0x4000_0000_0000_0000

def f
  A.fdiv B
end

t = true

while t do
  f
  GC.start
end
```

r57227 は、計算前に約分するので、私が現在コードを書いている
変更とは相互に影響しないのですが(bignumの変更についても、
さきほどGitHubのほうにpushしました)、情報を失わないような
左シフトだけを使って実装することで、浮動小数点リテラルの
特異な場合(次を参照)、
( https://practical-scheme.net/wiliki/wiliki.cgi?Gauche%3A%E6%B5%AE%E5%8B%95%E5%B0%8F%E6%95%B0%E7%82%B9%E6%95%B0%E3%82%92%E3%81%A9%E3%81%93%E3%81%BE%E3%81%A7%E8%AA%AD%E3%82%80%E3%81%8B )
に対処する、というような応用にも使えるように改良することを
意図した改造を作業中なのですが、反対とかありますでしょうか?
(大きい数になるので、除算コストが大きい、というのは
あるかもしれません)




-- 
https://bugs.ruby-lang.org/

^ permalink raw reply	[flat|nested] 4+ messages in thread

end of thread, other threads:[~2017-03-27 15:42 UTC | newest]

Thread overview: 4+ messages (download: mbox.gz follow: Atom feed
-- links below jump to the message on this page --
     [not found] <redmine.issue-13089.20161230075943@ruby-lang.org>
2017-01-02  4:22 ` [ruby-dev:49939] [Ruby trunk Bug#13089] r57227 の変更ではリークが起きるようです nobu
2017-03-11 14:20 ` [ruby-dev:50010] " naruse
2017-03-25 15:19 ` [ruby-dev:50038] " usa
2017-03-27 16:17 ` [ruby-dev:50052] " nagachika00

This is a public inbox, see mirroring instructions
for how to clone and mirror all data and code used for this inbox;
as well as URLs for read-only IMAP folder(s) and NNTP newsgroup(s).